わにこ– Author –

一児の母として、毎日育児に奮闘中です!
完璧を目指しすぎて自分を追い込んじゃうこともあるけれど、最近は「ほどほど」が合言葉。
同じように頑張りすぎちゃうママたちに寄り添いたくて、自分の経験をもとにゆるっと発信しています。
-
赤ちゃんにテレビやYouTubeは見せすぎNG?代替アイテム&OKライン
赤ちゃんにテレビやYouTubeって、見せちゃダメなのかな?「言葉の発達に悪い」「脳に影響がある」と聞く一方で、家事の合間やちょっとひと息つきたいときに、つい頼りたくなる存在ですよね。 うちも正直、毎日見せちゃってます。しかもけっこう長め…。見せ... -
産後の歯科検診が重要な理由|ママの歯を守って子どもの虫歯も予防
産後は体の変化に気を取られがちですが、実は“歯の健康”もとても大切。歯周病や虫歯のリスクが高まるだけでなく、ママのお口の状態は赤ちゃんの虫歯予防にも関わっています。 私は夫の歯痛をきっかけに、4年ぶりに歯科検診を受けました。結果、虫歯はなか... -
産後ママ必見!抜け毛・疲れ・気分の不調を助けるたんぱく質補給グッズ
「産後、髪の毛がごっそり抜ける…」「気分が沈みやすくて、なんだか毎日しんどい」 赤ちゃんのお世話で忙しいなか、髪が抜けるのも、疲れやすいのも、体が思うように動かないのも、「産後あるあるだよね」「仕方ないことだよ」と周りに言われて、そのまま... -
帝王切開後でも安心!無理なく続けられる産後ダイエットグッズ&−10kg体験談
帝王切開後の産後ダイエットは、自然分娩に比べても体の回復がゆっくりで、 「いつから運動していいの?」「どんな方法なら安全?」と悩む方が多いですよね。私自身も2024年に緊急帝王切開で出産し、母乳育児をしてもまったく体重が減らず、むしろ増えてい... -
帝王切開後の辛い育児をラクに!本当に助かった便利グッズ5選
帝王切開後の育児って本当に大変ですよね。歩くだけでも傷がズキズキ痛むし、抱っこや授乳で思うように休めない…。「無理しないで」と言われても、赤ちゃんのお世話や家事は待ってくれません。 私自身も帝王切開で出産し、産後の育児のしんどさを身にしみ... -
ベビーフード活用で離乳食ストレス軽減|私がピジョンを選ぶ理由
「離乳食はできるだけ手作りで頑張りたい」そう思っていても、毎日続けるのって本当に大変ですよね。 作るのが大変でイライラしてしまう 作っても食べてくれなくて落ち込む ベビーフードに頼ることに罪悪感がある 私も同じように悩んでいました。でも、思... -
自宅で簡単!おうちお食い初めのおすすめグッズと費用まとめ
赤ちゃんが生まれて最初の大切な行事「お食い初め」。「一生食べ物に困りませんように」という願いを込めて、生後100日頃に行う日本の伝統行事です。 でも、初めてだと「何を準備すればいいの?」「お店でするべき?それとも自宅で?」と悩んでしまうママ... -
【産後頭痛対策】産後の頭痛を和らげるおすすめグッズ6選
産後は寝不足・肩こり・ホルモンバランスの乱れなどで、頭痛に悩むママがとても多いです。私自身も妊娠前から偏頭痛持ちで、出産後は薬が飲めないつらさに苦しみました。 「授乳中でも安心して使える頭痛対策グッズがあれば…」そう思って試した中で、本当... -
【体験談】帝王切開の傷あとケロイド予防に効果的だったケア方法
はじめに|帝王切開の傷あとケアはなぜ必要?ケロイド予防の重要性 帝王切開のあと、赤ちゃんとの生活が始まって慌ただしい中でも、ふとお腹の傷あとが気になる瞬間はありませんか?「見た目はどうなるんだろう…」「痛みはいつまで続くの?」といった不安... -
産後体型が戻らない原因はコレ!自宅でできるダイエットグッズ活用法【体験談あり】
「母乳育児で自然に痩せるよ」「産後すぐに体重戻ったよ!」そんな声をよく耳にするけれど…現実はちょっと違う。 体重は少しずつ戻ってきているのに、お腹や腰まわりはぽよんとしたまま。鏡を見るたびに「なんで私だけ体型が戻らないの?」と落ち込んでし...