産後、少しずつ育児にも慣れてきたころ。
ようやく赤ちゃんとの生活に余裕が出てきたのに、突然やってきた「生理再開」。
「あれ?思ったより出血が多い…」
「ナプキンしてるのに漏れてる…?」
そんな私の生理ストレスをぐっと軽くしてくれたのが、吸水ショーツでした。
この記事では、産後のリアルな生理事情と、吸水ショーツの体験レビューをママ目線で詳しくご紹介します。
同じように不安を感じているママの参考になれば嬉しいです!
産後の生理ってこんなに大変?私のリアル体験
私の生理が再開したのは、産後2ヶ月頃。
母乳とミルクの割合は8:2の混合育児でしたが、「もう来た!?」と正直びっくり。
生理痛は妊娠前と大きな差はなかったものの、経血量がとにかく多い。
気分の落ち込みもひどく、心配になってレディースクリニックを受診したほど。
でも授乳中でピルは使えず、「産後はよくあることだから様子見で」と言われ、帰されてしまいました。
「こんなに出血多かったっけ…?」
1日に3回もショーツを替えるほどの出血。
何回か経てば落ち着くだろう…と思っても、生理が4〜5回くるまで周期も量も安定しませんでした。
昼間はナプキンをしていても心配でソワソワ…。
夜間は毎回漏れていて、ベッドに血がつくたび萎える気持ちになっていました。
外出なんてとてもじゃないけど無理。
「ナプキンしてるのに安心できない」って、かなりのストレスなんですよね。
ナプキンだけじゃ不安…吸水ショーツを導入した理由
毎日の洗濯物にショーツが3枚。
夜はベッドに漏れてシーツも汚れて洗濯。
ただでさえ育児でヘトヘトなのに、これ以上の負担はつらい…。
しかも、ナプキンがズレたりムレたりしてかぶれるし、「そろそろ生理くるかも?」と毎月ビクビクしてコストもかさむ。
「下着ごと吸ってくれる安心感がほしい!」
そんなとき、YouTubeのコメント欄で「吸水ショーツおすすめだよ!」という口コミを見かけました。
ユニクロにもあると知り、すぐに買いに行ってみると…
履き心地が思った以上に良くて、漏れのストレスも激減!!
「なんでもっと早く使わなかったの…?」って本気で思いました。
実際に使ってよかった吸水ショーツ【ママ目線レビュー】
ここでは、私が実際に使っているUNIQLOのエアリズム吸水ショーツを詳しくレビューします!
UNIQLO エアリズム吸水ショーツ
- ナプキン併用で使用(併用しなくてもOKな日も)
- ユニクロの吸水ショーツは、最大約40mlまで吸収可能!
- お腹から腰までしっかり覆う、安心の深ばき設計
- 漏れたことは一度もなし!
- サラサラ素材でムレずにピタッとフィット、においも気にならない!
- 軽く水洗いしたら、乾燥機付き洗濯機にポイ!
ナプキン併用で使用(併用しなくてもOKな日も)
私は基本的に、経血量が多い日は夜用ナプキンと併用しています。
ただ、量が少ない日はショーツ単体で使っても全然平気!
特に助かるのが「そろそろ生理がきそうだな…」というタイミング。
以前はナプキンをつけて待機していたけど、今は吸水ショーツを履くだけ。精神的にもコスト的にもすごくラクになりました。
ユニクロの吸水ショーツは、最大約40mlまで吸収可能!
ユニクロの吸水ショーツには2タイプあります:
- ライトタイプ:吸水量は約15〜20ml
- スタンダードタイプ:吸水量は約30〜40ml
一般的に「多い日」の経血量は1日30〜50ml程度とされているので、スタンダードタイプなら単体でも安心して使える吸水力があります。
ただ、寝るときや特に不安な日は、ナプキンと併用するとさらに安心感アップ◎
お腹から腰までしっかり覆う、安心の深ばき設計
スタンダードタイプはお腹から腰あたりまでをしっかり包み込む深ばき仕様になっています。
フィット感はまるで妊娠中に履いていたマタニティショーツのような心地よさ。
ウエストまわりを締めつけず、産後の体型が気になる方でも快適に履けるのが魅力です。
漏れたことは一度もなし!
これは本当にびっくりだったんですが、多い日でも一度も漏れたことがありません!
スタンダードタイプ(約30〜40ml吸水可)を選べば、夜間も安心。
寝ているときのモレが心配だった私にとっては、人生変わるレベルで感動したポイントです。
ベッドやシーツが汚れることがなくなり、朝の気分が全然違います。
サラサラ素材でムレずにピタッとフィット、においも気にならない!
エアリズム特有のサラサラ素材で通気性が良く、ムレや不快感がまったくなし!
長時間つけていてもムレ感ゼロなので、「生理中の不快感が激減した」と感じました。
さらにうれしいのが、においがまったく気にならないこと。
通気性がよく蒸れないからこそ、経血による独特なにおいも抑えられている印象です。
フィット感も絶妙で、育児中でもズレたり食い込んだりしないのがありがたいポイント。
「生理中っぽさを感じさせない」という点でも、気持ち的にかなりラクになります◎
軽く水洗いしたら、乾燥機付き洗濯機にポイ!
使用後は、シャワーで経血をざっと水洗いして、そのまま洗濯機へ。
洗濯ネットに入れて、乾燥機まで一気にかけちゃってます。
メーカー的には乾燥機NGだけど、私は1年以上こうやって洗っていて、劣化もヨレもなし!
忙しいママにはこの「ラクさ」が本当にありがたい。
乾燥機を使わない場合も、サラサラ素材のおかげで2〜3時間の室内干しでしっかり乾きますよ◎
使ってみてわかった!吸水ショーツのメリットと注意点
安心感が段違い
- 生理前に「そろそろかな?」とナプキンをつける必要がなくなった
- 漏れの心配から解放されて、外出や夜も安心
- ナプキンのコストも節約できた
多い日は併用でカバー
生理量が多い日は、夜用ナプキン+吸水ショーツの併用が一番安心!
ショーツだけだと不安なときも、ナプキンでカバーできるので安心感◎
洗濯も意外とラク!
私は基本、軽く水洗い → 洗濯機で洗う → 乾燥機使用。
※推奨はされていませんが、今のところ全く問題なし◎
サラサラ素材だから室内干しでも2〜3時間で乾くのも助かります。
枚数は最低2〜3枚が理想
私が持っているのは、
- 経血量が多い日用(スタンダード)1枚(写真左のショーツ)
- 少ない日用(ライト)2枚(写真右のショーツ)

どちらも同じLサイズですが、実際に比べてみると、サイズ感がかなり違います。
スタンダードタイプの方が、お腹からお尻までしっかり覆う深ばき仕様で、より安心感があります。
まとめ|不安な生理期間を、少しでもラクにするために
産後は、身体もホルモンも心も大きく変化する時期。
そんな中で、「いつくるか分からない生理」「漏れの不安」「毎回の洗濯」のストレス…。
ちょっとしたことだけど、本当にしんどいですよね。
でも吸水ショーツを取り入れてから、不安もストレスもぐっと減りました。
「もう漏れたらどうしよう…」とビクビクせず、安心して過ごせるって、すごく大事。
忙しい育児の中でも、自分の快適さや心の余裕って大切にしていいんです。
同じように悩んでいるママの参考になりますように…!