お買い物マラソン開催!9/4 20:00〜9/11 01:59

産後ママ必見!抜け毛・疲れ・気分の不調を助けるたんぱく質補給グッズ

「産後、髪の毛がごっそり抜ける…」
「気分が沈みやすくて、なんだか毎日しんどい」

赤ちゃんのお世話で忙しいなか、髪が抜けるのも、疲れやすいのも、体が思うように動かないのも、
「産後あるあるだよね」「仕方ないことだよ」
と周りに言われて、そのまま我慢していませんか?

でも実は――
そのつらさは “出産したから”だけでなく、“たんぱく質不足” も関係しているかもしれません。

産後はホルモンバランスの変化に加えて、授乳や育児でたんぱく質がどんどん消費されます。髪・ホルモン・筋肉・気分の安定に欠かせない栄養素だからこそ、不足すると「抜け毛」「疲れやすさ」「気分の不調」といった悩みが出やすくなるのです。

この記事でわかること
  • 産後ママに多い不調(抜け毛・疲れ・気分の落ち込み)と、たんぱく質不足の関係
  • 忙しい毎日でも手軽にたんぱく質を補える食品・プロテインの紹介
  • 私自身が実際に試して、効果を感じたアイテムのレビュー

忙しいママでも続けやすいものを中心に選んだので、同じように悩んでいる方の参考になればうれしいです。

目次

たんぱく質不足=抜け毛・筋力・気分の不調との関係

産後の抜け毛は“ホルモン+栄養不足”のダブルパンチ

出産後、シャンプーのたびに髪がゴッソリ抜けて「これ大丈夫?」と不安になるママは多いです。私もその一人でした。
実はこの抜け毛には理由があります。

  • ホルモンの変化
     妊娠中に増えていた女性ホルモン(エストロゲン)が、出産後に急減。これまで抜けずに残っていた毛が一気に抜け落ちるため「産後脱毛」と呼ばれます。
  • たんぱく質不足
     新しい髪を作る材料=たんぱく質。授乳で消耗しやすく、厚生労働省も「授乳中は+20g/日」が必要としています。不足すると髪の生え変わりが遅れたり、細く弱い毛になりやすいんです。

つまり産後ママは、抜け毛が始まるタイミングで、髪の材料まで足りなくなるというダブルパンチ状態。

だからこそ「材料をちゃんと入れてあげる」=たんぱく質補給が大切です。髪だけでなく、肌や爪の健康にもつながるので、早めに意識して取り入れていきたいですね。

産後のホルモンバランス、実はたんぱく質と深く関係がある

産後って、ちょっとしたことで泣きたくなったり、やる気が出なかったり、イライラしたり…。
気持ちの浮き沈みが激しくなるのは「ホルモンのせい」とよく言われますよね。

でも実はそのホルモンをつくっている“材料”は、たんぱく質なんです。

だからこそたんぱく質不足だと、

  • ホルモンの量が減る
  • 分泌のリズムが乱れる
  • 母乳が出にくい、疲れやすい、気分が不安定になる

たんぱく質は、幸せホルモン「セロトニン」や、やる気ホルモン「ドーパミン」の材料にもなります。
不足するとイライラや落ち込みやすさにつながるため、体だけでなく心の安定にも大切です。

たんぱく質をしっかり摂ってホルモンの土台を整えることが、気分も体も回復させる近道になります。

コラム|ホルモンがたんぱく質でできているとは?
  • 母乳を作る「プロラクチン」
  • 子宮を動かしたり愛着を作る「オキシトシン」
  • 体を修復する「成長ホルモン」
  • 血糖値を調整する「インスリン」

どれもアミノ酸(たんぱく質)がつながってできたもの
だから材料(たんぱく質)が足りないと、ホルモンの働きも弱くなってしまいます。

たんぱく質不足で筋力が落ちるのも“出産後あるある”

出産後、「疲れやすくなった」「体型が戻らない」「階段がしんどい」と感じるママは多いです。
実はこれ、筋力の低下が関係しているかもしれません。

妊娠中〜産後は筋力が落ちやすい

  • 妊娠中はお腹が大きくなると動きにくく、運動量が減りがち
  • 産後も赤ちゃんのお世話で家の中で動く時間が少なく、筋肉がじわじわ減少

特に落ちやすいのは…

  • 太もも・お尻(下半身の大きな筋肉)
  • 腹筋(ぽっこりお腹の原因にも)
  • 背中・肩まわり(抱っこの負担で硬くなる)

筋肉が減ると体にこんな影響が

  • 疲れやすくなる
  • 代謝が下がり、太りやすくなる
  • 姿勢が崩れ、腰痛・肩こりが悪化
  • “痩せにくい産後体型”が固定されやすい

体重は減ったのにお腹が出ている場合、筋肉が減って脂肪が残っている可能性が高いです。

筋肉も髪と同じく、たんぱく質でできています
産後はほとんどのママが「運動する時間がない」と感じるもの。
だからこそ、栄養面だけでもたんぱく質をしっかり補うことが大切です。

産後ママにおすすめ!手軽にたんぱく質を摂れるおすすめアイテム4選

BASE FOOD(ベースフード)

手軽に“完全栄養”!忙しいママの強い味方

産後は、自分の食事にまで手が回らないことも多いですよね。
そんな忙しいママにぴったりなのが、BASE FOODの完全栄養パン

  • 1食で必要な栄養をまるっと補える
    たんぱく質・ビタミン・ミネラル・食物繊維など、1食分の栄養がこれ1つでOK。
    忙しい朝でも、パンを食べるだけで栄養バランスが整います。
  • パンだから手軽・便利
    調理不要・冷凍保存OK・片手でサクッと食べられるのが嬉しいポイント。
    「朝ごはんはパン派」「子どもと一緒に手軽に食べたい」というママに最適です。

本音レビュー

  • 満足感と栄養面で大満足
    「菓子パン感覚で栄養が1食分摂れて便利」
    「お腹いっぱいになって、ダイエット向き」
  • 味付きも大好評
    • チョコ:モチモチでクセになる、温めるとさらに美味しい
    • メープル:しっとり香ばしく、レンチンで香りUP
  • 温めるとふわふわに
    電子レンジで20秒だけで、ほかほかに!
  • 食感にムラがあることも
    「最初は固く感じるが慣れる」「パサつきが気になる場合も」
  • プレーンはやや淡泊
    「そのままよりアレンジに向いている」
こんな人におすすめ
  • 忙しくて朝ごはんはパン派のママ
  • 子どもの朝食と一緒に、自分もサクッと栄養補給したい人
  • おやつ感覚で、続けやすく栄養を補いたい人

完全メシ(日清食品)

栄養・味・時短の三拍子!疲れたママにぴったりのインスタント食

育児で忙しいと、栄養バランスの良い食事を準備するのは大変。
そんなママにおすすめなのが、日清の完全メシです。

  • 33種類の栄養素をバランスよく配合
    ビタミン・ミネラル・三大栄養素まで、1食で必要な栄養をしっかりカバー。
  • 調理は超簡単
    インスタントタイプはお湯を注ぐだけ、冷凍タイプはレンチンでOK。
    洗い物もほとんど出ず、忙しいママの味方です。
  • 味のバリエーションも豊富
    「時短しながら栄養をちゃんと摂りたい」という声に応えるラインナップ。
    汁なし担々麺や焼きそばUFOなど、本格派の味も楽しめます。

本音レビュー

  • 冷凍食品とは思えないクオリティ
    「冷凍メシ嫌いでも美味しいと感じた」
  • 本格グルメ感が嬉しい
    「細麺で本格派」「UFO味の再現度高い」
  • 栄養面でも安心
    「33種類の栄養素が摂れてバランスが良い」
    「日本最適化栄養食協会認定で安心」
  • 時短&手軽さも◎
    「レンチンだけで、洗い物なしで食べられる」
  • 満足感もしっかり
    「カレーメシは濃厚で満腹感あり」「焼きそばUFOは太麺で食べ応え充分」
  • 量が少なく感じる場合も
    「夕食には足りない…昼食には最適」
  • 味の好みは分かれる
    「さらさら系で物足りない」「トマトの酸味が強い」
  • メニューの種類に偏りあり
    「系統が似ていて飽きることも」
こんな人におすすめ
  • 育児でバタバタして、料理まで手が回らないママ
  • 「ちゃんと食べた気になりたい!」という人
  • お湯やレンチンだけで、しっかり栄養をとりたい人

VALX プロテイン

高たんぱく重視派におすすめ!産後ママの筋力・栄養サポート

産後は筋力低下や代謝の低下が気になるママも多いですよね。
そんなとき、VALXのプロテインなら手軽に高たんぱくを補給できます。

  • 1杯でたんぱく質20g以上
    種類によりますが、目安は約21〜22g。
    食事だけでは不足しがちな分をしっかり補えます。
  • 味のバリエーションが豊富で飽きにくい
    ホエイ・ソイ両方あり、チョコ・ほうじ茶・杏仁豆腐・モンブランなど、まるでおやつ感覚で楽しめます。
    「ヨーグルト風味は本当に飲むヨーグルトみたい」との声も。
  • 水に溶けやすくて忙しい朝でもOK
    ダマになりにくく、泡立ちも少なめ。シェイカーがなくてもサッと作れるのが嬉しいポイント。

本音レビュー

  • 水に溶けやすく飲みやすい
    「ホエイ臭さがなく粉っぽさもなし」
  • 高たんぱくで満足感◎
    1杯で約22gのたんぱく質を摂取。
    ジムユーザーからは「腕や背中の筋肉がついた」との報告も
  • 味のバリエーションが楽しい
    杏仁豆腐・モンブラン・抹茶ぜんざいなど、スイーツ感覚で続けやすい
  • 甘すぎる・後味が好みでない場合も
    「甘くて後味が強い」「人工甘味料が気になる」
  • 粉が舞いやすい(主にソイタイプ)
    「袋を開けただけで粉が舞う」「粉が細かく扱いづらい」
こんな人におすすめ
  • 筋力低下・代謝ダウンをどうにかしたいママ
  • 1日のたんぱく質をしっかり確保したい人
  • ダイエット中でも栄養をキープしたい人

女性のためのプロテイン【私の完全美容食】

毎日続けやすい、やさしい美容系ソイプロテイン

「プロテイン=筋トレ用」というイメージを覆す、美容と健康のための毎日の栄養サポートとして開発された商品です。
産後ママも無理なく続けられる“飲みやすさ”と、国産素材・無添加にこだわった安心感が魅力。

  • 国産素材にこだわり
    北海道産大豆をまるごと使用(非遺伝子組換え・非ゲノム編集)
    沖縄黒糖や国産雑穀など、自然素材のやさしい甘さ
  • 女性に嬉しい栄養配合
    鉄・葉酸・イソフラボンなど、美容・健康面もサポート
  • マイクロパウダー加工で溶けやすい
    水・牛乳・豆乳にサッと溶け、ダマになりにくくスムージーのような口当たり

ユーザーのリアルな声

  • 飲みやすくて美味しい
    「水でも美味しく飲める」「大豆の自然な味でスッと飲める」
  • 粉っぽさゼロでなめらか
    「溶けやすく粉残りもなし」「スムージーのような口当たり」
  • 国産素材への安心感
    「北海道産大豆、沖縄黒糖、雑穀まで県名が明記されている」「無添加で安心」
  • 美容・健康面も◎
    「肌やお通じの調子が良くなった」「鉄・葉酸・イソフラボンがしっかり摂れる」
  • 味の好みが分かれる場合も
    「きな粉風味が苦手な人には向かない」「黒糖の風味が薄いと感じる人も」
  • たんぱく質量は控えめ(5.7g/杯)
    「一食で20gは不足。3杯飲めばしっかり補える」
こんな人におすすめ
  • 安心・国産・無添加にこだわる女性
  • スイーツ感覚で美容・食物繊維・鉄・葉酸を摂りたい産後ママ
  • 飲みやすく続けやすいプロテインを探している人

女性のためのプロテイン【私の完全美容食】

産後の不調にさよなら!ママが絶対とるべきたんぱく質習慣

産後は、抜け毛・気分の浮き沈み・筋力低下など、さまざまな不調が出やすい時期。
これらの不調には、たんぱく質不足が大きく関わっています。

でも「忙しくて食事で十分にたんぱく質が摂れない…」というママも多いはず。
そんなときは、手軽に栄養を補える食品・プロテインを取り入れるのがおすすめです。

選び方のポイント
  • 手軽さ重視 → BASE FOOD、完全メシ
  • 高たんぱく重視 → VALX プロテイン
  • 美容・続けやすさ重視 → 私の完全美容食

産後は、無理な運動や食事制限よりも、まずは体の材料となるたんぱく質をしっかり補うことが大切です。
忙しい毎日でも、手軽に続けられる食品・プロテインを取り入れて、体と心の回復をサポートしていきましょう。

目次