米の価格高騰で家計がピンチ
今どこのスーパーに行ってもお米が5㎏で4000円以上…。
しかも全然値下がりする気配もないし、正直もう泣きたい。
でも毎日食べるものだから、節約はしたいし、子どものためにも栄養は妥協したくない!そんな中で見つけたのが、「麦ごはん生活」
今回は、押麦・もち麦のコストや味・栄養の違いを、実際に使って比べてみたよ✍️
「結局どっちがいいの?」「どれくらい節約になるの?」って気になる人の参考になればうれしいな。
そもそも押麦ともち麦ってなに?
押麦 | もち麦 | |
---|---|---|
原料 | うるち性大麦 | もち性大麦 |
食感 | ぷちぷち、あっさり | もちもち・しっかり |
水の吸収 | 少なめ | 多め |
主な栄養 | 食物繊維・ビタミンB群 | 食物繊維(β-グルカン)たっぷり |
向いてる人 | 節約したい・クセがないほうがいい人 | 便秘改善・ダイエットしたい人 |
価格比較(2025年5月現在・コープを参考)
• 白米:5kg = 4730円(税込)
• 押麦:800g = 332円 (税込)
• もち麦:500g = 689円 (税込)
お店や時期によって価格は変動するから、あくまで参考程度に!
押麦の炊き方
①お米2合(300g)を研いで、炊飯器の目盛り通りの水を入れる
②押麦1/3カップ(35g)をいれる
③水70mlを入れて軽く混ぜる
④30分浸水させたあと普通炊きでスイッチオン
もち麦の炊き方
①お米2合(300g)を研いで、炊飯器の目盛り通りの水を入れる
②もち麦2/3カップ(100g)をいれる
③水200mlを入れて軽く混ぜる
④30分浸水させたあと普通炊きでスイッチオン
お茶碗1杯(150g)あたりのコスト比較
炊き上がるご飯の量の比較
炊きあがり倍率:
白米 = 2.2倍、押麦 = 2.6倍、もち麦 = 2.8倍と仮定
ごはんの種類 | もとの材料 | 炊きあがり(g) |
---|---|---|
白米のみ | 米300g | 約660g |
押麦ミックス | 米300g+押麦50g | 約790g |
もち麦ミックス | 米300g+もち麦100g | 約940g |
押麦ともち麦は水を吸ってめっちゃ膨らむから、
炊きあがりの量が多くなる=かさ増し効果がある!
この結果をもとに茶碗一杯(150g)あたりのコストを比較すると
お茶碗一杯(150g)あたりのコスト比較
ごはんの種類 | お茶碗一杯のコスト | g単位 | コメント |
---|---|---|---|
白米のみ | 約71円 | 約0.47円/g | |
押麦ミックス | 約60円 | 約0.40円/g | コスパ最強◎ |
もち麦ミックス | 約70円 | 約0.47円/g | 白米とほぼ同じコストだけど栄養◎ |
押し麦は茶碗1杯で約10円もコストを抑えることができる!毎日食べるものだから、この差は大きい!
栄養比較(お茶碗一杯150gあたり)
ごはんの種類 | カロリー | 食物繊維 | タンパク質 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
白米のみ | 約250kcal | 約0.5g | 約3.8g | |
押麦ミックス | 約240kcal | 約1.5g | 約4.0g | 食物繊維は白米の3倍 |
もち麦ミックス | 約235kcal | 約2.5g~3g | 約4.2g | 食物繊維は白米の5倍以上 |
押麦やもち麦を加えるだけで、カロリーが抑えられるのに栄養価は高くなる!ダイエットにも適しているんだね!
何歳から食べていいの?
• 目安:離乳食完了期(1歳〜1歳半頃)〜
• 押麦・もち麦は食物繊維が多くて消化にちょっと時間がかかるから、消化器官がしっかりしてくる1歳以降が安心♪
• 最初はほんの少量からスタートして、様子を見てね。
注意ポイント
• アレルギーの心配は少ないけど、小麦と名前が似てる=アレルギー要注意?って心配になるママも多いよね。でも麦(大麦)は小麦とは別物だから、基本は大丈夫◎
• ただし「グルテンが全く入っていないわけではない」から、心配な場合は医師に相談を。
実際どうだった?我が家の感想
• どちらも炊き上がりに麦特有の香ばしい匂いが。気になる人は注意。
• 押麦ごはんの味はクセがなくて子どもにも食べやすい!コスパ最強。
• もち麦ごはんはもちもちで満腹感あり◎食べすぎ防止にも良さげ。
• どちらも30分ほど浸水させてから炊くとふっくら美味しい!
• 最初は押麦から始めて、慣れてきたらもち麦にしても◎
結論!おすすめの使い分け
• 食費を抑えたい人 → 押麦ごはん
• お腹スッキリしたい人 → もち麦ごはん
節約したいけど健康も意識したい…そんなママには、押麦ミックスごはんが超おすすめ!
私自身はコスパ重視なので今後は押麦をどんどん使っていく予定です!
もち麦はちょっと贅沢だけど、白米と変わらない価格で食物繊維たっぷりごはんが楽しめるのは魅力的!さらにカロリーも一番低いからダイエットにも最適!
気になる方は、ぜひごはんの一部を麦に変えてみてね!